Categories: 折り紙子育て雑学

折り紙でかぶとの上級な折り方!おすすめのかっこいい兜の作り方は?

桃の節句が終わったかと思ったら、

またすぐ端午の節句がやってきますね。

 

端午の節句と言えば、

「かぶと」を連想する方も多いのでは?

 

昔のお侍さんが戦いのときに

身に付けたかっこいい兜……。

 

子供の頃かぶとは折り紙だけでなく、

新聞紙で折ったことがある方も

多いのではないでしょうか?

 

そんな新聞紙で折られたかぶとは、

今も昔も男の子たちにとって

戦いごっこの必須アイテムですね。

 

そんな折り紙のかぶとですが、

定番の作り方だけでなく上級な折り方

かっこいい兜があるのをご存知でしょうか?

 

そこで今回は、

「折り紙でかぶとの上級な折り方、

おすすめのかっこいい兜の作り方、

アレンジ方法」についてご紹介します。

 

 

 

1、折り紙でかぶとの上級な折り方、おすすめの「かっこいい兜の作り方」は?

出典:https://goo.gl/images/tjHpMz

 

折り紙のかぶとと言えば、

上の画像のような昔から慣れ親しんだ

定番の折り方が一般的ですよね。

 

そんな定番の折り方も

どこか懐かしく風情があり良いですね。

 

でも、たまには

ちょっと変わったかっこいい兜を

折り紙で作るのも素敵だと思いませんか?

 

折り紙で作るかぶとには、

想像以上に珍しくかっこいい兜

折り方があり驚く方も多いかと思います。

 

そんな素敵な折り紙のかぶとは、

多くの方々に知ってもらい折ったり

飾ったり色々と楽しんで欲しいと思います。

 

保育園や幼稚園の先生が、

園児との工作時間に……。

 

介護施設の職員が、

高齢者のレクリエーションに……。

 

学校や病院を含め、

様々な公共施設で壁の装飾に……。

 

また、ご家庭でも

ママがお子様と一緒に作って

お部屋に飾ってもいいですよね。

 

それでは、早速

上級なかぶとの折り方の手順

動画を交えながら順番に見てみましょう。

 

今回ご紹介する上級な折り方

かっこいい兜は以下の4種類です。

 

<上級な折り方>

  • ① かっこいい兜「角長・かぶと」の折り方!
  • ② かっこいい兜「翼角・かぶと」の折り方!
  • ③ かっこいい兜「武将・かぶと」の折り方!
  • ④ かっこいい兜「大将・かぶと」の折り方!

 

① かっこいい兜「角長・かぶと」の折り方!

 出典:https://www.youtube.com/watch?v=xJLu7y0-agI

 

<折り方の手順>

  1. まず、三角に折ります
  2. 一度開き、もう一辺も三角に折ります
  3. 三角形の底辺を、1cmほど折ります
  4. ここで、裏返します
  5. 中心の線に向い、左右を折ります
  6. 上下の向きを、入れ変えます
  7. 下から中心線に向かって、半分だけ折ります
  8. 中心に合わせた部分を、少し折り返します
  9. 前の開いた部分の手前側を、2回折り返します
  10. 後ろ側の紙を、かぶとの中に入れ込みます
  11. はい、出来上がり!

 

このかぶとの折り方は、

定番のオーソドックスなもの

基本の折り方が同じです。

 

オーソドックスなものとの違いは、

角が長くなるように折るという点です。

 

どこか懐かしさを感んじる

かぶとですよね。

 

このタイプのかぶとは、

子供の頃に新聞紙で作り頭に被って

遊んだという方も多いのでは?

 

裏表が銀色&赤色の折り紙で折ると

素敵な雰囲気のかぶとになりますね!

 

② かっこいい兜「翼角・かぶと」の折り方!

出典:https://www.youtube.com/watch?v=fsLcLp5o0I4

 

<折り方の手順>

  1. まず、三角形に折ります
  2. 下から約8mmの幅で、折り目をつけていきます
  3. 階段状になるように、折っていきます
  4. 三角形を、表にしておきます
  5. 中心線に向かって、両側を折ります
  6. 階段状にした部分を、半分折り返します
  7. もう一度、折り返します
  8. 表の開いた部分の手前側を、2回折り返します
  9. 裏側の紙を、後ろに折り曲げます
  10. はい、出来上がり!

 

かぶとの階段状の角が、

まるでペガサスの翼のようですね。

 

とってもインパクトがあり

おしゃれでかっこいい兜です。

 

階段状の角の折り幅は、

お好みで細かく折ってもgood。

 

繊細な折り目は、

美しく素敵な雰囲気になりますよ。

 

パステルカラーの折り紙で折ると、

ますますペガサスの翼のようで

おしゃれで素敵ですね!

 

③ かっこいい兜「武将・かぶと」の折り方!

出典:https://www.youtube.com/watch?v=NL3fgO6gxSQ&t=123s

 

<折り方の手順>

  1. まず、三角に折ります
  2. 一度開き、もう一辺を1cmずらし三角に折ります
  3. 裏返して、下を1cmほど折ります
  4. もう一度、裏返します
  5. 中心の線に向かい、左右を合わせます
  6. 合わせた部分を、半分折り返します
  7. 下側の開いている部分の手前を、2回折ります
  8. 左右を後ろに、折り返します
  9. 裏側の残った部分を、後ろに折ります
  10. 上に出来たポケット部分に差し込みます
  11. はい、出来上がり!

 

8、の左右を折ること

ちょっとコンパクトな形になり

武将っぽいかぶとになりましたね。

 

もう一つの折り方のポイントは、

2、の1cmずらして折る部分ですね。

 

かっこよさと可愛らしさが

ミックスされた珍しいかぶとですよね!

 

④ かっこいい兜「大将・かぶと」の折り方!

出典:https://www.youtube.com/watch?v=pUAazvept3I&t=5s

 

<折り方の手順>

  1. まずAの折り紙を、三角に2回折ります
  2. 一度開き、折った線に合わせて両側を折ります
  3. それを半分だけ、上に折ります
  4. さらに角の部分を、折り返します
  5. 下側の開いている部分を、上に向かっております
  6. 先の部分を、少しだけ折り返します
  7. 半分のところで、2回折り返します
  8. 次にBの折り紙を、三角に2回折ります
  9. 一度開き、Aのかぶとを中心に合わせます
  10. 印をつけ、印のところで折ります
  11. Bの折り紙にのりをつけ、Aのかぶとに入れ込みます
  12. 先ほど折ったところを、上に向かって折り返します
  13. 先の部分を、半分折り返します
  14. 今折ったところを、四角に開きます
  15. 裏返して、下の部分を上に折り返します
  16. 一番下の部分を、少しだけ折ります
  17. はい、出来上がり!

 

この大将のようなかぶとは、

2枚の折り紙で作ることができます。

 

動画の中の折り紙の色は、

Aの方がブルーでBの方がベージュです。

 

2枚の折り紙は、

違う色の組み合わせがベスト!

 

重々しいかぶとの雰囲気が出て、

本物のかぶとに近づいたと思いませんか?

 

折り紙の色や柄を

重厚感のあるものを選ぶ

さらに本物そっくりな仕上がりに……。

 

スポンサードリンク

2、折り紙でかぶとの上級の折り方、おすすめの「兜のアレンジ方法」は?

出典:https://goo.gl/images/phsPb7

 

それでは、ここから

せっかく作った兜のアレンジ方法

について見てみましょう。

 

折り紙のかぶとは、

そのままの状態で置いて飾っても

とっても可愛いですよね。

 

でも、少しアレンジをすれば、

さらに素敵な作品になりますよ。

 

こどもの日である端午の節句に

作って飾るのにもぴったりですね。

 

お好みのアレンジ

ぜひ、楽しんでくださいね。

 

今回ご紹介するアレンジ方法

おすすめの兜のアレンジは以下の3種類です。

 

<おすすめのアレンジ>

  • ① 兜のアレンジ「被れる兜」の作り方!
  • ② 兜のアレンジ「兜のリース」の作り方!
  • ③ 兜のアレンジ「兜のガーランド」の作り方!
  • ④ 兜のアレンジ「兜の置物」の作り方!
  • ⑤ 兜のアレンジ「兜のネックレス」の作り方!

 

① 兜のアレンジ「被られる兜」の作り方!

出典:https://goo.gl/images/GJH478
 

<準備するもの>

  • 折り紙(大判サイズor新聞紙)
  • ノリ
  • ペンorシール(デザインを入れる用)

 

<作り方の手順>

  1. ①の「角長・かぶと」と、同じ折り方です
  2. ノリで広がりやすい箇所を、丁寧に貼りつけます
  3. 飾りをつけ、ヨーロッパ風の帽子に仕上げます
  4. はい、完成です!

 

この折り紙の帽子に

お好みで飾りをつければ、

オリジナルかぶとの出来上がりです。

 

クワガタやお星さまなど、

モチーフは無限大

 

自由に好きな絵を書かせたり、

シールを貼らせても素敵ですね。

 

お好みでオリジナルのかぶと

アレンジしましょう。

 

新聞紙のかぶとも素朴で素敵だけれど、

こんなカラフルで可愛いかぶとなら

子ども達は大喜びでしょうね。

 

崩れ防止のため

ノリで貼りつけているので、

やんちゃに少し激しく動いても大丈夫。

 

被れるかぶとは子供だけでなく

人形やぬいぐるみに被せてみても

こどもの日に合った飾りになりますよ。

 

子供たちが大好きな

アンパンマンなどのぬいぐるみ

被せると子供たちも大喜びでしょうね。

 

人形やぬいぐるみの

頭の大きさに合わせて作ってくださいね!

 

② 兜のアレンジ「兜のリース」の作り方!

出典:https://goo.gl/images/SqkQeX

 

<準備するもの>

  • 折り紙(9枚〜…輪郭8枚、飾り数枚)
  • 台紙(色紙or厚紙)
  • ノリ
  • 紐orリボン(リースを吊るす用)
  • テープ

 

<作り方の手順> 

  1. ①の「角長・かぶと」を、8つ折ります
  2. 台紙の輪郭に、1をぐるっと貼ります
  3. お好みの上級かぶとを、1つ折ります
  4. 台紙の中央に、3を貼ります
  5. リースのトップ裏に、テープで紐を貼りつけます
  6. はい、完成です!

 

リースの土台となる

紙の色や大きさによって

様々なアレンジができそうですね。

 

リースの輪の部分のかぶとの色は、

お好みでチョイスしてくださいね。

 

大人が作る場合は、

単色のシックで落ち着いた

大人っぽいカラーに仕上げたり……。

 

子供が作る場合は、

複数色のカラフルで明るく

子供っぽいカラーに仕上げたり……。

 

レインボーカラーや

グラデーションにしても

素敵な作品ができそうですね。

 

リース中央の台紙部分には、

好きな折り紙を飾りましょう。

 

今回ご紹介した

上級のかぶとの折り紙を作って

中央に飾るも良し……。

 

端午の節句に合った

鯉のぼりや菖蒲などの折り紙

組み合わせて飾るも良し……。

 

このリースは飾り方も工夫1つで、

色々な楽しみ方ができますね。

 

皿立てに立てかけて

飾り棚に飾ったり……。

 

好きな額に入れて

玄関の壁に飾ったり……。

 

額に入れて飾ると、

大切な作品をホコリから守る

こともできて一石二鳥ですね!

 

③ 兜のアレンジ「兜のガーランド」の作り方!

出典:https://goo.gl/images/wuSd7C

 

<準備するもの>

  • 折り紙(5枚〜…かぶと2枚、鯉のぼり3枚)
  • ペンorシール(目や鱗を書く用)
  • テープ
  • ハサミ
  • 麻紐(テグスでもOK)

 

<作り方の手順> 

  1. かぶとを、2つ折ります
  2. 鯉のぼりを、3つ折ります
  3. 1と2は、テープで紐に交互に貼ります
  4. はい、完成です!

 

折り紙の色を紺色や茶系の

渋目の色目にすると、

和の雰囲気が際立ちますよ。

 

こういった落ち着いた色彩は、

ご自宅の壁などに飾ると

おしゃれな雰囲気になりますね。

 

逆にカラフルな色目にすると、

明るく子供らしい雰囲気になるので

保育園や幼稚園などにおすすめ!

 

ガーランドは横タイプが主流ですが、

縦タイプも素敵ですよ。

 

ガーランドは壁だけでなく、

長めに作って運動会の旗のように

部屋の隅から隅へと中央をまたぐように

飾ってもお部屋が華やかになって素敵ですよ!

 

④ 兜のアレンジ「兜の置物」の作り方!

出典:https://goo.gl/images/VRbgG8

 

<準備するもの>

  • 折り紙(9枚〜…兜・屏風・台座1枚ずつ、菖蒲数枚)
  • 台紙(色紙or厚紙)
  • ハサミ
  • ノリ

 

<作り方の手順> 

  1. 高級感ある折り紙で、かぶとを折ります
  2. 厚紙に金の折り紙を貼り折り目を入れ、屏風を作ります
  3. 厚紙に黒や赤の折り紙を貼り、台座を作ります
  4. 菖蒲の花と葉を、数枚ずつ折ります
  5. 厚紙を土台にして、1〜4をボンドで貼ります
  6. はい、完成です!

 

かぶとの折り紙は、

高級感や重厚感のあるもので作れば、

本物の雰囲気が漂って素敵な仕上がりに……。

 

屏風の折り紙は、

よくある普通の金色の折り紙ではなく

テクスチャのあるものが趣が演出されるので

前面に飾るかぶとがグッと華やぎますよ。

 

サイドの菖蒲の花が、

さらにかぶとを引き立てていますね。

 

サイドの飾りは、

鯉のぼりや金太郎さんなども

可愛くて素敵な作品に仕上がりますよ!

 

1つの景色を作る感じで

仕上げると楽しい雰囲気になりますよ!

 

⑤ 兜のアレンジ「兜のネックレス」の作り方!

出典:https://goo.gl/images/Q4MEmA

 

<準備するもの>

  • 折り紙
  • レジン液
  • チェーン
  • 丸カン
  • ビーズ
  • ラジオペンチ

 

<作り方の手順> 

  1. 小さい折り紙で、お好みのかぶとを折ります
  2. 折ったかぶとは、コーティング加工をします
  3. かぶとのトップに穴を開け、チェーンと連結します
  4. はい、完成です!

 

かぶとの折り紙を、

ネックレスにするなんて発想

普段なかなか思いつかないですよね。

 

でも作品を見てみると、

とっても可愛くて素敵ですよね。

 

こんな季節感のあるネックレスは、

とくにママや先生方におすすめ。

 

こどもの日の前後に身に付ければ、

さりげなく季節感が出せて素敵ですね。

 

とっても可愛くて素敵

かぶとの折り紙のネックレス。

 

少し手間がかかりますが、

ぜひチャレンジして欲しいですね!

 

スポンサードリンク

3、折り紙でかぶとの上級な折り方、おすすめの「通販の折り紙」は?

出典:https://goo.gl/images/ZPNS8M

 

では、最後に

かぶとを折る際におすすめの

通販で買える折り紙を見てみましょう。

 

通常入手が難しい

通販ならではの珍しい折り紙を厳選

ご紹介していきたいと思います。

 

折り紙でかぶとを作るなら、

やはり和柄の折り紙がベストですね。

 

また高級感ある金色や銀色の折り紙なら、

さらに素敵なかぶとに仕上がりますよね。

 

そして被れる兜を作るなら

新聞紙よりもカラフルで大きな折り紙

あれば子供達も大喜びですよね。

 

素敵な折り紙ばかりなので、

ぜひ、チェックしてみてくださいね!

 

今回ご紹介する厳選した

通販の珍しい折り紙は以下の3種類です。

 

<おすすめの通販の折り紙>

  • ① 和風「両面友禅柄」の折り紙!
  • ② 金銀「模様入り」の折り紙! 
  • ③ 大判「メガサイズ」の折り紙!

 

① 和風「両面友禅柄」の折り紙!

 

 

この和風の折り紙は、

とても美しい友禅の千代紙です。

 

この友禅の千代紙の柄は、

伝統ある「友禅柄」を

現代風にアレンジしたものです。

 

また、この折り紙は、

裏表両面に柄が描かれています。

 

表面は鮮やかな色彩で、

可憐な草花などの友禅柄が……。

 

裏面は落ち着きがあり、

シンプルで伝統的な和柄が……。

 

この両面友禅柄の折り紙は、

今回のかぶとの折り紙を含め

表と裏の出る作品作りにおすすめ!

 

② 金銀「模様入り」の折り紙! 

 

 

この金銀の折り紙は、

とても華やかな模様入りです。

 

この模様入りの折り紙は、

テクスチャのある金銀紙です。

 

この模様が入っていることにより、

宝石のようにキラキラと輝きを放ち

さらに高級感を漂わせます。

 

かぶとを作る時にこの折り紙で、

折るとすごく本物に近い雰囲気

兜を作ることができると思いますよ。

 

この折り紙で作った

②の「翼角・かぶと」は、

ペガサスの羽のような階段状の角が

キラキラ輝き豪華な仕上がりになりますね。

 

とくに④の「大将・かぶと」を折る際に、

ぴったりの折り紙ですね!

 

③ 大判「メガサイズ」の折り紙!

 

 

この大判の折り紙は、

非常に珍しい特大サイズの折り紙です。

 

サイズ展開は、

32cmサイズだけでなく

何と圧巻の75cmサイズもあります。

 

32cmのメガサイズの折り紙は、

人形やぬいぐるみのかぶとが作れます。

 

75cmのメガサイズの折り紙は、

お子様が被れるかぶとを作れます。

 

とても珍しく

すごく人気の高い折り紙です。

 

大きな折り紙はお子様でも折りやすく

折る時の楽しみも倍増ですね!

 

4、まとめ

出典:https://goo.gl/images/v4dme7

 

今回はここまで、

以下についてご紹介してきました。

 

  1. 折り紙でかぶとの上級の折り方、おすすめの「かっこいい兜の作り方」は?
  2. 折り紙でかぶとの上級の折り方、おすすめの「兜のアレンジ方法」は?
  3. 折り紙でかぶとの上級な折り方、おすすめの「通販の折り紙」は?

 

いかがでしたでしょうか?

 

折り方ひとつで、

いろいろな珍しいかぶとを作ることが

できるのは意外な発見ですよね。

 

どれも凄く凝っていて

おしゃれでかっこいい兜ばかりです。

 

こどもの日である端午の節句に

かぶとの折り紙を少しアレンジすれば、

可愛い飾りを作ることができますね。

 

リースは壁掛けとして、

居間や玄関などに飾っても良いですね。

 

また、カラフルな被れる兜は、

子供たちが喜びそうですね。

 

かぶとの飾りの部分を

子どもたちに自由に作らせたら、

おもしろい兜ができそうですね。

 

端午の節句を手軽に楽しく過ごせる

折り紙のアイデアのあれこれを

ぜひ、ご参考になさってくださいね!

 

以上、『折り紙でかぶとの上級の折り方!

おすすめのかっこいい兜の作り方は?

についてご紹介しました。

 

最後までお読みいただき、

どうもありがとうございました。

 

では、今日も皆さんが、

笑顔でいられますように、、、(^_^)/♪ 

 

スポンサードリンク

sousa778

Recent Posts

  • 折り紙

折り紙でハートの作り方!簡単な平面の折り方や難しい立体の作成方法の動画をご紹介!

折り紙のハートと一口で言っても とても簡…

6年 ago
  • 年間行事

折り紙で星の立体な作り方!一枚で簡単な折り方や数枚で難しい作成方法の動画を紹介!

折り紙の星を立体に作れば、 一年を通して…

6年 ago
  • 雑学

母の還暦のプレゼント、おすすめな贈り方は?喜ばれる贈り物を紹介!

もうすぐ母が還暦なので、 何かプレゼント…

6年 ago
  • 子育て
  • 雑学

赤とんぼの歌詞の意味は?秋の童謡に込められた起源や由来をご紹介!

「赤とんぼ」の童謡を耳にすると 美しい日…

6年 ago
  • 雑学

きゅうりの栽培はプランターで!簡単で初心者におすすめな育て方は?  


きゅうりと言えば、 夏野菜の定番ですね。…

6年 ago
  • 雑学

折り紙であじさいの簡単な作り方は?立体の紫陽花の折り方もご紹介!

「あじさい」と言えば、 梅雨の季節の花で…

7年 ago