バイトを辞める!メールで伝える場合の書き方やコツ、例文をご紹介!

「バイトを辞める」ことを

伝える時の伝え方って、

けっこう悩みますよね。

 

バイト先の店長や上司の目の前で

直接ダイレクトに伝えるのは、

言いづらい方も多いかと思います。

 

本来であれば、

バイトを辞めたい場合には、

面前で伝えるのが基本マナーですよね。

 

とは言っても、

どうしても言いづらいという方も

いらっしゃることと思います。

 

「メールでなら伝えやすいけど…」

と思う方も多いのではないでしょうか?

 

そこで今回は、

「バイトを辞める時にメールで

伝える場合の書き方やコツ」について

例文も合わせてご紹介していきたいと思います。

 

 

Contents

  1. バイトを辞める、メールで伝える場合に「気を付けるべき注意点」とは?
  2. バイトを辞める、メールで伝える場合の「書き方やコツ」は?
  3. バイトを辞める、メールで伝える場合の「例文でおすすめ」は?
  4. まとめ

 

スポンサードリンク

 

 

1、バイトを辞める、メールで伝える場合に「気を付けるべき注意点」とは?

 

出典:https://goo.gl/images/r3Lzvc

 

それでは、まず最初に

バイトを辞めることをメールで伝える場合の

「気をつけるべき注意点」を見てみましょう。

 

1つ目の気を付けるべき注意点は…

 

「バイトを辞める」とハッキリ決めたら、

口頭であれメールであれできるだけ

早めに伝えるよう注意しましょう。

 

基本的に遅くても、

1ヶ月前には伝えるようにしてくださいね。

 

可能であれば、

2~3ヶ月前に伝えるのがベストです。

 

2つ目の気を付けるべき注意点は…

 

あなたが辞めたいと伝えても

直ぐに辞められない状況になるケースが

あることにも注意しましょう。

 

その原因としは、

人手不足が理由で辞めづらい

状況になってしまうケースがあります。

 

相手も新たな採用の準備をするため、

ある程度の時間が必要です。

 

あまり急な退職はその準備ができず、

相手に新たな採用者が決まるまで

引き止められる可能性があります。

 

その結果、あなた自身の

退職がスムーズに進まなくなる

ことも考えておく必要があります。

 

このような状況を回避するためにも

バイトを辞める意志は早めに

伝えるべきだと言えるでしょう。

 

3つ目の気を付けるべき注意点は…

 

どうしても面前で伝えづらくて

メールで辞めることを伝える場合には、

メールの内容や書き方に注意しましょう。

 

一言で言うと、

相手に失礼になるようなメール

送らないよう十分に気を付けましょう。

 

今後のことも

考えた対応をしておかないと、

後で困ることになる場合があります。

 

状況によっては、

バイト代の支払いが残っていたり

 

人によっては、

雇用保険の問題を抱えていたり

 

そのような場合は、

最終的に相手と直接会うことになります。

 

そんな場合には、

相手に先にメールで辞めたい意志

伝えておくと良いですね。

 

そうすると相手と会った時に

相手は既に貴方の意志を知っているため、

会話をしやすい状態を作ることができます

 

とにかく大事なことは、

バイトを辞めるというメールを送る時は

失礼の無いようきちんとした文章を書きましょう。

 

【気を付けるべき注意点】

  • 決まったら、出来るだけ早めに伝える

  (遅くても1ヶ月以上前、ベストは2〜3ヶ月前

  • 退職がスムーズに進まない場合を、考慮して対応する

  (人手不足が原因で、先延ばしにされないよう迅速な行動)

  • メールで伝える場合は、常識に配慮した文章を心がける

  (何らかの理由で、会う必要があるケースを想定した内容)

 

スポンサードリンク

 

 

2、バイトを辞める、メールで伝える場合の「書き方やコツ」は?

 出典:https://goo.gl/images/YbhTsD

 

では、ここからは、

バイトを辞めることをメールで伝える場合の

「書き方やコツ」について見ていきましょう。

 

書き方やコツの一番のポイントは、

一言でいうと簡潔に書くということです。

 

長々と書いた文章は、

相手にとって読みづらいだけでなく

言いたいことが伝わりづらくなります。

 

そして忘れてならない点は、

辞める日付をハッキリと書きましょう。

 

その部分が抜かってしまうと、

相手に迷惑をかけることになります。

 

当たり前のことですが、

退職の希望日を書かないのでは

相手にいつ辞めたいのか伝わりません。

 

その結果として最悪の場合は、

ズルズルと先延ばしにされる

ことも十分に考えられます。

 

相手も新しいバイトの採用準備など

次のスケジュールを組む必要があるので、

忘れずに記載しておいてくださいね。

 

そしてまた、

社会人や一人の人間として

誠意ある対応を心がけたいものです。

 

どのような事情で辞めるとしても、

社会人の礼儀を忘れてはなりません。

 

今までお世話になったことへの

感謝の気持ちも書いておきましょう。

 

やはりお互いのため社会人として

最低限のマナー守りたいものですね。

 

【書き方やコツ】

  • 退職する意志と理由を、しっかり伝える

  (自分の状況にあった、不自然にならない理由を

  • 退職の希望日を、ハッキリ伝える

  (迷惑をかけず、退職がスムーズに進むように

  • メールで伝える理由を、きちんと添える

  (早く伝えるためなど、相手への気遣いの言葉を

  • 後日会った時の退職の手続きを、お願いしておく

  (互いの手続きが、一度で終わるように

  • 感謝の言葉を、忘れず書いておく

  (後々のためにも、社会人の礼儀として

 

 

3、バイトを辞める、メールで伝える場合の「例文でおすすめ」は?

 

出典元:https://goo.gl/images/rahPdr

 

さあ、ここからは、

実際にメールを書く場合の

参考として例文を見てみましょう。

 

例文①では、以下のケースで…

 

「就職試験を理由」にする場合の

参考例を紹介しています。

 

この例文の場合は、

卒業を控えた大学生などが

自然な理由として使えますね。

 

それ以外の学生さんの場合なら、

「学業への専念を理由」として

一部を書き換えて使うこともできます。

 

例文②では、以下のケースで…

 

「病気を理由」にする場合の

参考例を紹介しています。

 

この例文の場合は、

少し体が弱そうに見える方

自然な理由として使いやすいですね。

 

この例文の病名は、

アレルギー疾患の1つである

「喘息」になっています。

 

この部分については、

ご自身の状態に合わせて

書き換えてくださいね。

 

例文③では、以下のケースで…

 

「理由を明確にしない」場合の

参考例を紹介しています。

 

バイトを辞めたい方の中には、

あえて理由を明確にしたくない

という方もいらっしゃると思います。

 

そのような場合には、

「一身上の都合により」

理由として書けば良いでしょう。

 

そして、また

出勤日が残っている場合には、

「最後までしっかり仕事をする」という

誠意ある言葉も添えておきましょう。

 

その書き方としては、

「残りの出勤日につきましては、

最後までしっかり努めさせていただきます」

といった誠意ある表現をすれば◎。

 

ちなみに、例文の赤い箇所には、

「希望の退職日」についてを…

 

そして、例文の青い箇所には、

「感謝の言葉」についてを…

 

この赤い箇所と青い箇所は、

非常に大切な部分なので

忘れずしっかりと書きましょう。

 

【例文でおすすめ】

  • 「就職試験を理由」とする場合

  (卒業がまだ先の方は、学業への専念を理にすればOK)

  • 「病気を理由」とする場合

  (喘息など、自分の状態にあった病名を書きましょう)

  • 「理由を明確にしない」という場合

  (明確にしたくない時は、一身上の都合によりでOK)

 

例文① 「就職試験を理由」とする場合!

出典:https://goo.gl/images/cm3h3S

  • 件名〉

   退職のご連絡 ◯◯◯◯(氏名)

 

  • 〈本文〉

   店長、お疲れ様です。

   ◯◯◯◯(氏名)です。

   突然ではございますが、就職試験が迫っており、

   準備が必要になってきたため、×月×日をもって、

   退職をさせて頂きたく存じます。

   急な連絡となり、大変申し訳ございませんが、

   早々にお伝えした方が良いと考え、

   メールを送らせて頂きました。

   詳細は次回お会いした際に、

   お話しさせて頂きたいと考えてります。

   これまで△△△△店長や皆様には、

   大変お世話になり、感謝申し上げます。

   改めて、大変有難うございました。

   ◯◯◯◯(氏名)

 

例文② 「病気を理由」とする場合!

出典:https://goo.gl/images/CR1QMs

  • 件名〉

   退職のご相談 ◯◯◯◯(氏名)

 

  • 〈本文〉

   △△△△店長

   お忙しいところ失礼いたします。

   アルバイトの◯◯◯◯(氏名)です。

   突然で申し訳ありませんが、×月×日でアルバイトを

   辞めさせていただきたいと思っております。

   当初から喘息を煩わっておりましたが、

   本格的な治療が必要となり、

   定期的に通院が必要となりました。

   本来なら直接お伝えすべきとことですが、

   今回このようにメールで、

   ご報告することをご了承くださいませ。

   △△△△店長には、大変お世話になりました。

   本当に、どうも有難うございました。

   退職の手続きなどにつきましては、

   追ってご相談させて頂ければと思います。

   ◯◯◯◯(氏名)

 

例文③ 「理由を明確にしない」場合!

出典:https://goo.gl/images/MM8czg

  • 件名〉

   退職のご相談 ◯◯◯◯(氏名)

 

  • 〈本文〉

   △△△△店長

   お世話になっております。

   ◯◯◯◯(氏名)です。

   突然のメールにて、大変失礼致します。

   この度一身上の都合により、×月×日をもち、

   退職をさせて頂きたいと思います。

   大事なことですので、早くお伝えするため、

   まずはメールにて、ご連絡をさせて頂きました。

   手続きにつきましては、後日宜しくお願い致します。

   これまでお世話になり、本当に有難うございました。

   ◯◯◯◯(氏名)

 

 

まとめ

 

出典:https://goo.gl/images/rahPdr

 

今回はここまで、

以下についてご紹介してきました。

  • バイトを辞める、メールで伝える場合に「気を付けるべき注意点」とは?
  • バイトを辞める、メールで伝える場合の「書き方やコツ」は?
  • バイトを辞める、メールで伝える場合の「例文でおすすめ」は?

いかがでしたでしょうか?

 

バイトを辞める意志を

メールで伝える場合であっても

最終的には直接or電話での対応

必要になる場合が大半だと言えるでしょう。

 

とは言っても

直接いきなり面前での退職の申し出は、

言いづらいという方もいるかと思います。

 

元々性格的に、

人との会話が苦手な方

 

面と向かって言える

環境や雰囲気がない状況の方

 

バイト中に色々とあり、

相手との関係性が良くないという方

 

など何らかの理由で

なかなか言いづらい方にとって

相手に「メールで伝える」という手段は、

活用しやすい方法だと思います。

 

上記でご紹介した

【気を付けるべき注意点】を参考に

対応を心がけていただければと思います。

 

そう言った点にさえ気を付ければ、

きっと退職がスムーズに進むことでしょう。

 

さあ、気分一新、

次なるやりたいことを見つけ

どんどんチャレンジしていってくださいね。

 

 

以上、『バイトを辞める!

メールで伝える場合の書き方やコツ、

例文をご紹介!』についてご紹介しました。

 

ぜひ、ご参考にきちんとした文章のメールを

送りスムーズな退職ができるよう

対応してみてくださいね!

 

では、今日も皆さんが、

笑顔でいられますように、、、(^_^)/♪ 

 

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください