鯉のぼりを折り紙で立体に作る方法は?立体的で簡単な折り方を紹介!

やねよーりー たーかーいー

こいのーぼーりー……♪♪♪

 

ゆらゆらと

風にたなびく鯉のぼり……。

 

元気な子供たち

未来を象徴しているようですね。

 

そんな鯉のぼりを、

折り紙でも作れるんですよ。

 

そこで今回は、

『鯉のぼりを折り紙で立体に作る方法、

立体的で簡単な折り方』をご紹介します。

 

 

Contents

  1. 鯉のぼりを折り紙で作る方法、簡単な「平面こいのぼり」の折り方は?
  2. 鯉のぼりを折り紙で作る方法、簡単な「立体こいのぼり」の折り方は?
  3. 鯉のぼりを折り紙で作る方法、おすすめの「アレンジの方法」は?
  4. 鯉のぼりを折り紙で作る方法、おすすめの「通販の折り紙」は?
  5. まとめ

 

スポンサードリンク

 

1、鯉のぼりを折り紙で作る方法、簡単な「平面こいのぼり」の折り方は?

 

出典:https://goo.gl/images/Y6a404

 

鯉のぼりの折り紙は、

簡単に作れるものが多いので、

子供たちの工作にもおすすめです。

 

それぞれのご家庭で

楽しく会話をしながら作れば、

貴重なコミュニケーションの時間に.…..。

 

一手間加えてアレンジをしたら、

お子様と一緒にお部屋に飾りましょう。

 

保育園や幼稚園で

先生と子供たちが一緒に作れば、

わいわい楽しい工作の時間に……。

 

そして出来上がったら

作品をクラスのボードに飾り

お家の方にも見てもらいましょう。

 

高齢者の方や療養中の方

指先の訓練にもなりますし、

脳への良い刺激にもなりますね。

 

端午の節句の季節感を味わいながら、

子供から大人まで幅広い世代に

楽しんで頂きたいと思います。

 

それでは、早速

平面的な鯉のぼりの折り方の手順

動画を交えながら順番に見てみましょう。

 

今回ご紹介する簡単な折り方、

「平面こいのぼり」は以下の2種類です。

 

<平面こいのぼり・折り方>

  • ① 平面こいのぼり「ミニのぼり用」の折り方!
  • ② 平面こいのぼり「箸ぶくろ兼用」の折り方!
  • ③ 平面こいのぼり「菓子ぶくろ兼用」の折り方!

 

① 平面こいのぼり「ミニのぼり用」の折り方!

出典:https://www.youtube.com/watch?v=n5Ypjpw0Y9s

 

<準備するもの>

  • 折り紙(3枚…鯉のぼり2つ、風車1つ)
  • 枝or棒(長いストローでもOK)
  • ノリ  
  • ハサミ
  • テープ
  • ペンorシール(目や鱗を書く用)

 

<折り方の手順>

  1. 表を上にして、端を約4cm折ります
  2. 筒状に丸めて、ノリで端と端を貼りつけます
  3. 尾の部分を、ハサミで三角形に切り落とします
  4. お好みで、目や鱗を入れます
  5. 拾った木の枝に、テープで貼り付けていきます
  6. はい、出来上がり!

 

とってもシンプルな鯉のぼりなので、

小さなお子様でも簡単に作れます。

 

ご家庭でお子様と一緒に

語らいながら作っても楽しいですね。

 

保育園や幼稚園で工作の時間に

みんなで賑やかに作っても楽しいですよ。

 

きっと子供たちにとって

枝を拾いに行く時間でさえも

ワクワクで楽しい時間でしょうね。

 

枝の先端には、

お好みで風車や星の折り紙

つけると素敵な作品になりますよ。

 

折り紙を丸めて貼り付け

切り込みを入れるだけで簡単に作れる

吹き流しをプラスすると鯉のぼりらしさが

さらにアップしますよ!

 

② 平面こいのぼり「箸ぶくろ兼用」の折り方!

出典:https://www.youtube.com/watch?v=vCPatr2t0eE

 

<準備するもの>

  • 折り紙
  • ペンorシール(目や鱗を書く用)
  • 箸or割り箸(折った後入れる用)

 

<折り方の手順>

  1. 中表で長方形になるよう、半分に折ります
  2. さらに正方形になるよう、半分に折ります
  3. 表を上に開いて、方側を中心線に合わせて折ります
  4. 裏返し縦横を入れ替え、中心線に合わせて折ります
  5. 裏を上に開いて、折り目に沿って小さい三角形に折ります
  6. 反対側を、折り目に沿って大きな三角形に折ります
  7. 上下を内側に、2度折ります
  8. 片側の端を、もう片側の重なった部分に差し込みます
  9. お好みで、目や鱗を入れます
  10. はい、出来上がり!

 

この鯉のぼりの折り紙も

比較的簡単なので年長組

子供たちなら作れそうですね。

 

こどもの日に保育園や幼稚園で、

子供たちと作った鯉のぼりの箸ぶくろで

給食の時間を楽しむのも良いですね。

 

端午の節句にご家庭で、

お子様と作った鯉のぼりの箸ぶくろで

お祝いのパーティーをするのも素敵ですね。

 

飲食店や居酒屋などでも、

おすすめの簡単で素敵な箸ぶくろです。

 

和柄のおしゃれな折り紙で作った

鯉のぼりの箸ぶくろをお料理の提供時に

そっと添えて出せば季節感が演出できますよ!

 

③ 平面こいのぼり「菓子ぶくろ兼用」の折り方!

出典:https://www.youtube.com/watch?v=o53V0N_hosI

 

<準備するもの>

  • 折り紙
  • ペンorシール(目や鱗を書く用)
  • お菓子(ポッキーや金平糖など)

 

<折り方の手順>

  1. 中裏で長方形になるよう、半分に折ります
  2. 表を上に開いて、端を約2cm折ります
  3. 裏返して、3当分の幅で上下を折ります
  4. 片側の端を、もう片側の重なった部分に差し込みます
  5. 反対側の上下を、淵に合わせ三角形に折り目をつけます
  6. 三角形の折り目の頂点で、まっすぐに折ります
  7. 両端を折り目に合わせて、中へ折り込みます
  8. 三角形の頂点の約1cmに、折り目をつけます
  9. その折り目に合わせて、重なった部分を開きます
  10. 裏返して、目や鱗を入れます
  11. はい、出来上がり!

 

この鯉のぼりの折り紙は、

尾の部分が少し難しいので

お子様と作る際は大人の方が

サポートしてあげてくださいね。

 

袋状になっているので、

おやつタイムにちょっとした

お菓子を入れるのにぴったりですよ。

 

とくにポッキーなどの長いお菓子や

昔懐かしい金平糖などにgood

 

こどもの日のおやつタイムは、

これにおやつを入れてあげれば

きっと子供たちは嬉しいでしょうね。

 

スプーンやフォークなどの

カトラリーを入れるのにもおすすめ!

 

スポンサードリンク

 

2、鯉のぼりを折り紙で作る方法、簡単な「立体こいのぼり」の折り方は?

 

出典:https://goo.gl/images/BTi368

 

近頃では各家庭で昔ながらの

鯉のぼりを外に飾る習慣が、

薄れてきていますよね。

 

また公共の場所でさえ

昔に比べて目にする機会が、

グッと減ってしまいましたね。

 

なんだか少し寂しい感じがする方

多いのではないでしょうか?

 

やはり日本の伝統は、

子供たちに継承しながら

大切に守っていきたいですね。

 

とは言っても

住宅事情が昔と今では違うので、

難しい部分もありますよね。

 

ですが、ささやかながら

素朴な折り紙の鯉のぼりを手作り

飾ってお祝いすることは難しくないですね。

 

誰でも手軽に作ることが出来る

可愛い折り紙の鯉のぼり。

 

ぜひ、大人も子供も多くの方

楽しみながら作って頂きたいと思います。

 

それでは、早速

立体的な鯉のぼりの折り方の手順

動画を交えながら順番に見てみましょう。

 

今回ご紹介する簡単な折り方

「立体こいのぼり」は以下の2種類です。

 

<立体こいのぼり・折り方>

  • ① 立体こいのぼり「ミニのぼり兼用」の折り方!
  • ② 立体こいのぼり「箸おき兼用」の折り方!

 

① 立体こいのぼり「ミニのぼり兼用」の折り方!

出典:https://www.youtube.com/watch?v=nT2bFOp4Dxk

 

<準備するもの>

  • 折り紙
  • ペンorシール(目や鱗を書く用)

 

<折り方の手順>

  1. まず、三角形に折ります
  2. 開いて、中心線に合わせて三角形に折ります
  3. 反対側も、中心線に合わせて三角形に折ります
  4. 真ん中で半分に折って、一度開きます
  5. 真ん中の内側に折れ込んだ箇所を引き出します
  6. 折り目に沿って、折り直します
  7. 横にして、半分に折ります
  8. ヒレの部分を、三角形に折ります
  9. 開いて、頭の部分を内側に折り込みます
  10. 尾びれの部分を、立てるように折り込みます
  11. お好みで、目や鱗を入れます
  12. はい、出来上がり!

 

この鯉のぼりの折り紙は、

室内用の小さな鯉のぼりを作るのに

おすすめのものです。

 

これは比較的簡単な折り方なので、

年長組のお子様なら作れると思います。

 

もし難しいところがあれば、

そこは大人が手伝ってあげたくださいね。

 

子供たちに目や鱗を自由に書かせると、

それぞれの子供たちの個性が出た

素敵な鯉のぼりになりますね。

 

大人が作る場合は、

高級感のある和柄の折り紙を使えば

本物志向の素敵な作品に仕上がりますね。

 

それを使って

リースや置物を作ってもgood!

 

② 立体こいのぼり「箸おき兼用」の折り方!

出典:https://www.youtube.com/watch?v=12jaf6oP4qI

 

<準備するもの>

  • 折り紙
  • ペンorシール(目や鱗を書く用)

 

<折り方の手順>

  1. 表で長方形になるよう、半分に折り目をつけます
  2. 開いて反対側も、半分に折り目をつけます
  3. 開いて、方側を中心線に合わせて折ります
  4. 裏返し縦横を入れ替え、中心線に合わせて上下を折ります
  5. 裏を上に開いて、端を折り目に沿って三角形に折ります
  6. 反対側も、同様に三角形に折ります
  7. 片側の端を、もう片側の重なった部分に差し込みます
  8. お好みで、目や鱗を入れます
  9. はい、出来上がり!

 

この鯉のぼりの折り紙は、

シンプルなので比較的小さなお子様でも

無理なく作ることができると思います。

 

これは立体的な鯉のぼりなので、

置物として飾れますね。

 

高級感のある和柄の折り紙や

両面が柄入りになった折り紙など

で作ると趣のある置物になりますね。

 

小さい折り紙で作れば、

「箸おき」として使えます。

 

これもご家庭だけで楽しむだけでなく、

飲食店や居酒屋でも使えますね!

 

 

3、鯉のぼりを折り紙で作る方法、おすすめの「アレンジの方法」は?

 

出典:https://goo.gl/images/KMgaCg

 

風情のある鯉のぼりの折り紙は、

ただ単に折って作るだけでは

少しもったいないですよね。

 

それを使ってアレンジし

オリジナルの素敵な作品として

仕上げてみてはいかがでしょうか?

 

とは言っても

どんな風にアレンジをすれば良いのか、

分からない方もいらっしゃると思います。

 

そこで、ここからは、

鯉のぼりの折り紙のアレンジ方法

ご紹介していきたいと思います。

 

お好みのアレンジ

ぜひ、楽しんでくださいね。

 

今回ご紹介するアレンジ方法

鯉のぼりの折り紙のアレンジは以下の5種類です。

 

<おすすめのアレンジ>

  • ① 鯉のぼりのアレンジ「ミニのぼり」の作り方!
  • ② 鯉のぼりのアレンジ「箸おき」の作り方!
  • ③ 鯉のぼりのアレンジ「箸ぶくろ」の作り方!
  • ④ 鯉のぼりのアレンジ「リース」の作り方!
  • ⑤ 鯉のぼりのアレンジ「ガーランド」の作り方!

 

① 鯉のぼりのアレンジ「ミニのぼり」の作り方!

出典:https://goo.gl/images/Wfp8WH

 

<準備するもの>

  • 折り紙(4枚…鯉のぼり3枚、風車1枚)
  • 長いストロー(枝or棒でもOK)
  • テープ
  • ペンorシール(目や鱗を書く用)

 

<作り方の手順>

  1. 立体こいのぼり①を見て、大中小で3つ折ります
  2. 風車を、1つ折ります
  3. 長いストローに、テープで1と2を貼り付けます
  4. はい、完成です!

 

このミニの鯉のぼりのポイントは、

大中小の3サイズの折り紙

折るという点です。

 

鯉のぼりの童謡の1フレーズと同じで、

お父さん、お母さん、こどもの鯉を

表現していて本物らしいですね。

 

鯉のぼりと風車の色彩が、

柔らかいパステルカラーで統一され

なんとも優しい雰囲気で素敵ですよね。

 

パステルカラーで仕上げるなら、

鱗はホワイトのペンがgoodですよ。

 

ぜひ、お子様と一緒に

こどもの日に向けて作って

お部屋や玄関に飾ってくださいね!

 

② 鯉のぼりのアレンジ「箸おき」の作り方!

出典:https://goo.gl/images/tw2MFE

 

<準備するもの>

  • 折り紙
  • パンチ
  • ノリ

 

<作り方の手順>

  1. 立体こいのぼり②と、ほぼ同じ折り方です
  2. 底の部分は両端を連結せず、それぞれ内側に折り込みます
  3. 尾の部分は、最後に上から内側へ折り込みます
  4. 別の折り紙に、パンチで穴を開けて目を作ります
  5. 折った鯉のぼりに、ノリで目を貼りつけます
  6. はい、完成です!

 

この鯉のぼりの箸おきのポイントは、

7.5×7.5の小さいサイズ

折り紙で作る点です。

 

もしそのサイズがなければ、

一般的な折り紙15cm×15cmを

4等分に切って使ってもOK。

 

パンチがなければ、

目はシールを貼ったり

ペンで書いても良いですよ。

 

折り紙は無地でも良いですが、

柄入りが素敵な仕上がりになりますよ。

 

画像のような

ドット、チェック、ストライプ

おしゃれな仕上がりですね。

 

和柄や金銀の折り紙で作れば、

高級感のある和風の箸おきになりますよ。

 

③ 鯉のぼりのアレンジ「箸ぶくろ」の作り方!

出典:https://goo.gl/images/oxM2ZR

 

<準備するもの>

  • 折り紙
  • ペンorシール(目や鱗を書く用)
  • 箸or割り箸(折った後入れる用)

 

<作り方の手順>

  1. 平面こいのぼり②と、全く同じ折り方です
  2. 普通の箸か割り箸を、箸ぶくろに差し入れます
  3. はい、完成です!

 

画像のような柄入りの折り紙は、

自然と柄が鱗に見えて素敵ですね。

 

青系と赤系の折り紙で2つ作れば、

まるで夫婦箸のようですね。

 

また、こどもの日には、

お子様と手作りの箸ぶくろ

お食事をされてみてはいかがですか?

 

子供たちも大喜びで、

モリモリ食べてくれそうですね。

 

GWあたりにレストランや居酒屋でも、

手作りの鯉のぼりの箸ぶくろで

お料理を提供してみては?

 

お客様からすれば、

こんな手作りの可愛い箸ぶくろが、

お料理に添えられていたら嬉しいですね。

 

この箸ぶくろはご家庭でも飲食店でも

大活躍してくれそうですね!

 

④ 鯉のぼりのアレンジ「リース」の作り方!

出典:https://goo.gl/images/rZm2dY

 

<準備するもの>

  • 折り紙(8枚〜…輪郭6枚、鯉のぼり2枚、飾り数枚)
  • ペンorシール(目や鱗を書く用)
  • 台紙(色紙or厚紙)
  • ノリ
  • 紐orリボン(リースを吊るす用)
  • テープ

 

<作り方の手順>

  1. 平面こいのぼり②と、同じ鯉のぼりを2つ折ります
  2. 2つの鯉のぼりに、目を入れます
  3. お好みの飾りを、幾つか折ります
  4. リースの周りを囲む用に、三角形を6つ折ります
  5. それを台紙に、一周するように貼りつけます
  6. 1と3を、バランスよく貼っていきます
  7. リースのトップ裏に、テープで紐を貼りつけます
  8. はい、完成です!

 

こどもの日らしいモチーフが、

散りばめられたとっても可愛いリース。

 

いくつかの折り紙のモチーフを、

バランスよく貼りつければ

季節感が溢れる仕上がりになりますね。

 

リースの周りも飾りのモチーフも

全て折り紙なのが素敵ですね。

 

色彩もきれいでカラフルなリースは、

お部屋を明るい雰囲気にしてくれますね。

 

画像のリースは子供にぴったりの

どことなく洋風っぽい仕上がりですが、

和柄の折り紙で和風に仕上げるのも素敵です。

 

貼り付けるモチーフや

折り紙の色柄を変えればアレンジは無限……。

 

お好みのアレンジで、

貴方だけの素敵な作品を作ってくださいね!

 

⑤ 鯉のぼりのアレンジ「ガーランド」の作り方!

出典:https://goo.gl/images/eWKgry

 

<準備するもの>

  • 折り紙(6枚〜…鯉のぼり5枚、吹き流し数枚)
  • ペンorシール(目や鱗を書く用)
  • テープ
  • ハサミ
  • ノリ
  • テグス(麻紐でもOK)

 

<作り方の手順>

  1. 平面こいのぼり①と、同じ折り方です
  2. 口の部分にテープを方側につけ、紐に貼ります
  3. 裏側にもテープをつけ、紐を挟むように貼ります
  4. 数色の折り紙を、ハサミで細長く切ります
  5. 丸く直径約3cmに、ハサミで2つ切ります
  6. 4を5の2つで挟んで、ノリで紐に貼ります
  7. はい、完成です!

 

ほら、こんなに可愛い

ガーランドが素敵な仕上がりに。

 

鯉のぼりや吹き流しを

紐にぶら下げるだけなのに

立派な壁飾りに大変身

 

ご自宅でも活用できる

こどもの日のパーティー

季節の壁飾りにピッタリですね。

 

幼稚園や保育園の壁に飾ったら、

お部屋がパッと明るくなって

子供たちも喜びそうですね。

 

5月の爽やかな雰囲気にも合う

優しい素敵な風合いですね。

 

和柄やシックな色目の折り紙で、

和風に仕上げてもgood

 

 

4、鯉のぼりを折り紙で作る方法、おすすめの「通販の折り紙」は?

 

出典:https://goo.gl/images/iizLCh

 

それでは、最後に

鯉のぼりを折る時におすすめな

通販で購入できる折り紙を見てみましょう。

 

通販ならではの珍しい折り紙を厳選

ご紹介したいと思います。

 

和風にアレンジをするなら、

和紙折り紙が似合いますよね。

 

高級感が漂う金や銀の折り紙なら、

本物志向な作品が作れそうですね。

 

同じ鯉のぼりを折るにしても、

選ぶ折り紙1つで全く違った印象

仕上がりになりますね。

 

折り紙選びって、

思っている以上に重要ポイント

 

鯉のぼりの折り紙に合う

素敵な折り紙ばかりなので、

ぜひ、チェックしてみてくださいね!

 

今回ご紹介する厳選した

通販の珍しい折り紙は以下の3種類です。

 

<おすすめの通販の折り紙>

  • ① 和柄「千代紙づくし」の折り紙!
  • ② 和紙「豪華・両面色付き」の折り紙!
  • ③ 和柄「和風・千代紙」の折り紙! 
  • ④ 和柄「市松小紋・千代紙」の折り紙!

 

① 和柄「千代紙づくし」の折り紙!

 

この和柄の折り紙は、

45種類もの柄が描かれています。

 

色も柄も色とりどりで、

見ているだけで楽しい気分になりますね。

 

折り紙のサイズは、

75mm×75mmのミニサイズです。

 

鯉のぼりの「箸おき」を作るのに、

ぴったりな大きさですよ。

 

これなら普通サイズ15cm×15cmの

カットの手間も必要ないので便利ですね。

 

結婚式の折り鶴シャワーにも人気の

カラフルでおめでたい印象の折り紙です!

 

② 和紙「豪華・両面色付き」の折り紙!

 

この和紙の折り紙は、

豪華な両面色付きの折り紙です。

 

片側のカラーは、

煌びやかな陰影のある

贅沢な金or銀になっています。

 

もう片側のカラーは、

和風らしい落ち着いた色目ながら

艶やかな色彩の組み合わせになっています。

 

この折り紙で鯉のぼりを折って

アレンジした作品を作れば、

高級感ある仕上がりになりますよ。

 

③ 和柄「古典・千代紙」の折り紙!

 

この和柄の折り紙は、

古典柄の千代紙の折り紙です。

 

この折り紙の模様や色目は、

古風ながらも華やかです。

 

美しい柄や珍しい柄の

8種類のセットになっています。

 

この折り紙を使っての

ミニのぼりやガーランド作りは、

とっても可愛くておすすめですよ。

 

鯉のぼりの折り紙だけでなく

和風小物、人形などの制作にも最適です。

 

 

④ 和柄「市松小紋・千代紙」の折り紙!

 

この和柄の折り紙は、

市松模様×小紋柄の折り紙です。

 

市松模様と小紋柄を掛け合わせた

とっても珍しいデザインの折り紙です。

 

全く雰囲気が異なった

3種類のデザインがセットになっています。

 

模様が複雑に見えるデザインなので、

折り方がシンプルなものでも

凝った作品に見せることができます。

 

とくにリースや箸ぶくろ

合いそうな折り紙です!

 

 

、まとめ

出典:https://goo.gl/images/Zeb9Fy

 

今回はここまで、

以下についてご紹介してきました。

  1. 鯉のぼりを折り紙で作る方法、簡単な「平面こいのぼり」の折り方は?
  2. 鯉のぼりを折り紙で作る方法、簡単な「立体こいのぼり」の折り方は?
  3. 鯉のぼりを折り紙で作る方法、おすすめの「アレンジの方法」は?
  4. 鯉のぼりを折り紙で作る方法、おすすめの「通販の折り紙」は?

 

いかがでしたでしょうか?

 

折り紙の鯉のぼり自体は、

シンプルなものが多いですね。

 

とっても簡単に作れるので、

老若男女どなたでもチャレンジを

していただけると思います。

 

選ぶ折り紙を変えるだけで

全く違った雰囲気になるので、

折り紙選びは重要ポイントですね。

 

また色々なアレンジをすることで、

オリジナルの世界に1つだけの作品

作ることもできますね。

 

もうすぐ端午の節句

 

誰でも手軽に作れる

手作りの鯉のぼりでお祝いの

こどもの日を盛り上げましょう。

 

この記事をご参考に

多くの方に鯉のぼりの折り紙づくり

楽しんでいただけると幸いです。

 

 

以上、『鯉のぼりを

折り紙で立体に作る方法は?

立体的で簡単な折り方を紹介!』

についてご紹介しました。

 

最後までお読みいただき、

どうもありがとうございます。

 

もしよろしければ、

TwitterFacebookなど

SNSでシェアしていただけるると、

今後のさらなる励みになります。

 

ぜひ、どうぞ

よろしくお願いいたしますm(_ _)m

 

では、今日も皆さんが、

笑顔でいられますように、、、(^_^)/♪ 

 

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください